こんにちわ、maruoです😀
私は現在27歳で、2022年3月からワーキングホリデービザで、オーストラリアのシドニーに来ました。現在はセカンドビザを獲得のため、クイーンズランドに滞在しています。
今回のテーマは、シドニーで多くの人に使用されるオパールカードについて解説していきます!
オーストラリアのシドニーでは公共交通機関が発達しており、留学生のメインの交通手段はバスや電車の方が多いと思います。そのため、ほとんどの方がオパールカードを使用していくことになると思います。
この記事では、オパールカードの特徴や、購入方法・チャージの方法を具体的に説明していきます。
どういった時に割引が適応となるのか?
オパールカードにはどんな種類があるのか?
私も調べるまでは詳しく分からずにオパールカードを使用していました。😂
この記事を読んでいただくと、オパールカードでの特徴や乗る回数や頻度によってはお得な特典があることが分かると思います。
今後のシドニーでの生活でのお役に立てれば幸いです。
では、早速みていきましょう。
オパールカード(Opal card)とは
Opal cardはNSW州の公共交通機関で利用ができるチャージ式のICカードです。(日本でいうSuicaやICOCAみたいなもの。)
2012年から段階的に導入され、NSW州のフェリー、電車、バス、路面電車といった全ての公共交通機関機関での利用が可能です。このカード一枚で全ての公共交通機関が利用できるのは便利ですね。
🙆♀️私はオーストラリアに到着した当日に購入しました!
🙆♀️補足となりますが、オパールカードを持っていなくても、タッチ決済が可能なクレジットやQUICPayでの支払いも可能です。
オパールカード(Opal card)の特徴や特典
発行手数料はかかりません!
運賃の支払い上限が決まっている
運賃支払い上限(大人)
・1日あたり:月〜土曜日:16.10ドル、日曜:2.8ドル
・1週間あたり(月曜〜土曜): 50ドル
1日と1週間の運賃の上限が決まっています!そのため、金額が上限を超えた日はそれ以降無料で利用ができます。特に毎週日曜日は、Opalカードでどこへ行っても$2.80以上チャージされません。遊びに出かけることが多い日曜日は、上限が特に低く設定されていますので非常にお得ですね😄
1週間のうち8回利用すると、その後の運賃は半額!
カードを8回利用した場合、その週の9回目以降の利用は半額料金となります。月曜日から日曜日までを1週間とし、カウントは毎週月曜日の午前4時にリセットされます。
混んでいない時間帯(オフタイム)は30%割引!
混んでいない時間(オフタイム)に利用すると、運賃が通常料金の30%OFFになります。 オフタイムは平日朝7〜9時、午後4〜6時半以外の時間帯です。
また、土日祝日は終日オフタイムとなります。
1時間以内で乗り換えは追加料金がかからない!
1時間以内に同じ交通機関(電車から電車など)に乗り換えた場合は途中下車とみ図に、追加料金が無しで目的地へ行くことができます。
複数の交通機関を利用する場合は2ドル返金!
1回の移動で2種以上の交通手段(鉄道、バス、フェリー)を乗り換える場合、それぞれで合計2回の運賃支払いに対して$2の割り戻しを受けられます。
※乗り換え割引は、ライトレールとシドニーフェリー間での乗り換えは適応されません。
カードの紛失・盗難に対して残額の保障がある!
インターネットでカードを登録しておくと、紛失・盗難の際にカードをブロックできます。残金を別のカードへ移し替えることができます。無くした場合も安心ですね。
インターネット上で利用履歴の確認が可能!
カードをインターネット上に登録しておいた場合、インターネット上で使用履歴が確認できます。
オパールカードの種類
オパールカードは4種類あります。
①黒いカード(adult 大人用):16歳以上が使用可能。一般留学生の方はほとんどの方がこちらを購入すると思います。
②緑のカード(child/youth 子ども・青少年用):4〜15歳、NSWかACTの学校に通う16歳以上の生徒が利用可能
③黄色のカード(senior/ pensioner シニア・年金受給者 ):年金受給者、難民の方
④白のカード(concession コンセッション・スクール):特定の大学、専門学校に通う方が使用可能。学生用ですが、英語語学学校に通われる方や一般留学生は対象外です。黒色の通常のオパールカードを購入しましょう。
※対象の学校はシドニー大学、シドニー工科大学、オーストラリアカトリック大学、オーストラリアノートルダム大学、ウーロンゴン大学、マッコーリー大学、TAFEなどです。
Opal カードの購入の方法、利用する準備について
①購入方法
方法①提携のコンビニ、売店、スーパーマーケットで購入する
・提携のコンビニ(シドニー内のセブンイレブンで購入可能)
・News agency
・シドニー空港(Newslink か WH Smith という本屋で買える)
🙆♀️購入する際にチャージ金額を聞かれます。その場でチャージをしておけばすぐに使えるようになります!支払いは現金、クレジットなどどの支払い方法でも可能です。
方法②WEB・オンライン上での購入
・NSWのオパールカードの公式ホームページから購入できます!
・最初に$40.00以上をチャージする必要があります。
・オーダーが完了したら、約5~10営業日ほどで登録した住所にカードが郵送されます。
・カードを無事受け取ったあとは、公式サイトでカードを使えるよう登録します。もしくは電話(13 67 25)でも登録することができます。
方法③電話で購入する
・オーストラリア国内からなら電話でも購入する事ができます。
(電話番号:13 67 25)
②カードに名前を記入
オパールカードを手に入れたら、裏面に自分の名前を記入しておきましょう。
③WEBサイトにカード登録
その後オパールカードの公式WEBサイトでカードの登録をします。(登録はしなくても使用することは可能です。)
まずカード裏面の番号を入力し、必要事項を入力していけば登録することができます。
⚠️WEB・電話でオパールカードを注文した場合は、自動的に登録されます。
登録するメリット
・カードを紛失・盗難にあった場合も入金残高が保護されます。
・WEB上でカードの残高や利用履歴を確認できる。
・自動入金設定できる
オパールカードの登録はこちらから。
チャージの方法
①お店でのチャージ
・駅やコンビニや小売店で入金ができます。
⚠️払い戻しはできませんのでご注意ください。
②オート・トップアップ(自動入金)
オーストラリアでは自動入金のことを「トップアップ(Top Up)」といいます。
この機能を設定することで、カード残高が10ドルを切った場合に自動的に登録したクレジットカードから引き落とされカードへ入金される仕組みになっています。
またトップアップ上限金額もホームページのマイアカウント上で変更ができます。
チャージ金額は$40、$60、$80、$100、$120の中から選ぶことが出来ます。
③webサイトからの入金
公式サイトのアカウントにログインしてその都度入金が可能です。
チャージ金額は$40、$60、$80、$100、$120の中から選ぶことが出来ます。
※カードに反映されるまで最大60分かかる場合がありますので注意が必要です。
その他 知っておくと便利なこと
便利なアプリ
・Opal Travelというアプリでは
自分の地点から目的地までの交通手段や料金を調べることが可能です。
また、Opal cardの残金や使用履歴を確認することも可能です。
公共交通機関を頻繁に使用する方は是非ダウンロードしておいてください。
オパールカードの破損、紛失、盗難の場合
自分のオパールカードは登録してれば、紛失・盗難時に残額の利用を止め、別のオパールカードに移し替えることができます。
紛失時の手順
①電話で連絡 13 67 25 (13 OPAL)まで電話をする。またはアカウントにログインしてオンライン上から申告
②指定したカードの利用が停止されます。
③新しいカードを購入するか、すでに2枚目をお持ちであれば、残金を移行します。
まとめ
今回は「オパールカード(Opal card)とは?シドニー市内で利用できる交通カードについてご紹介!」と題して紹介していきました!
オパールカードの特典を知っておくことで、少しでもお得に電車やバスがご利用できるのではないかと思います。
少なくとも私は回数割引や上限があることを知らずに利用していました。笑
最後までご覧いただきありがとうございます!