オーストラリアで訪問介護の仕事内容はこんな感じ。【Home care】

介護の仕事
スポンサーリンク
maruö

maruö
もうすぐ30歳の日本人。
2022年3月〜ワーホリでオーストラリアへ
現在はQLDでのんびり健康ライフ。仕事は介護の仕事。オーストラリアの永住権目指してがんばってるとこ。
日本では5年間看護師経験あり。
ブログではオーストラリア生活でのこと、ビザのこと、健康系を発信してく予定。
興味のあること: DIY、モノづくり、ウクレレ、カメラ、健康オタク
・Instagram @maruo.11maruo
・X @maruo137137

maruöをフォローする

こんにちわ、maruöです。

今回の記事では、オーストラリアでの訪問介護の仕事内容について、私の経験を基づいて書いていきます。

maruö
maruö

私が訪問介護を始めたのは2024年の12月からなので、現在働き始めて約3ヶ月が経過しようとしています。学ぶこともいっぱいですが、日々楽しんで仕事しています😊

今後、オーストラリアで訪問介護の仕事を考えている方の参考になれば幸いです。ざっくりにはなりますが、早速みていきましょう。

スポンサーリンク

訪問前、勤務前の準備

訪問前の準備と確認作業は大切です。

社用の携帯を充電

私の会社の場合は、社用の携帯がもらえます。携帯は車の中でも充電はできますが、念の為きちんと携帯の充電をしておきます。

今日訪問する利用者を確認

訪問する利用者さんの情報やシフトについては社用の携帯からアクセスできます。当日の訪問する利用者さんの情報を確認します。

私の場合は、前日の寝る前と当日の朝に担当の利用者さんをざっと見ておきます。訪問前に、利用者についてわからないことがあれば、事務所に確認しておきます。

必要物品の確認

訪問前に、必要な物品があるか確認します。基本的な利用者さんは手袋があればOkですが、利用者によってはマスクやエプロンなどが必要となる場合があります。

会社から支給される必要物品
手袋、エプロン、ゴーグル、マスク、シューズカバー、手指消毒液、キッチンタオル、大きめのポーチ

車内にあると便利なもの
タオル、傘、かっぱ、予備の水、ペン、ノート、ジャンプスターター、フロントの窓を太陽からカバーするやつ。

自分の車を使う場合は車の環境整備

車をきれいにしておく

車内と車の外側は利用者さんのためにもきれいにしておきます。

ガソリン補給

ガソリンは今日の訪問で十分入っているか確認します。

訪問先までドライブ

私の会社では、移動時間は勤務時間に含まれます。安全にドライブしていきます。
ただ、自宅から最初の利用者と最後の利用者から自宅までの移動時間は含まれません。(移動距離が20km以上の場合は含まれます。)

移動手段自分の車か社用車です。

maruö
maruö

基本的に私は自分の車と社用車を半々の割合で使っています。(社用車の空き具合で、会社から決められています。)

パーソナルケア(Personal care)

所要時間
清潔ケアは基本的に30〜45分で行っていきます。

仕事内容

パーソナルケアに含まれるのは、シャワーや清拭の介助、軟膏やクリームなどの塗布の介助、ストッキングの介助などが多いです。

二人での介助では、Full HoiatやStanding Hoistを使用して、移乗の介助を行うこともあります。

例えば、
ベッドから、シャワーチェアへ。
シャワーチェアから椅子へ。

基本的な流れ

利用者さん(client) に挨拶する。
利用者さんのケアプランを確認。ケアスタッフが行うことを確認する。
ケアの際に必要なものを準備。
清潔ケア実施。
片付け。
退出。

掃除、洗濯(Domestic assistant)

所要時間
掃除は家の大きさやその人の介護レベルによって異なりますが、60分から120分で行っていきます。

仕事内容

・ベッドメイキング
・床の掃除がけ、モップがけ
・キッチンの掃除
・お風呂やトイレ掃除
・庭の水やり、庭の掃除。
・ゴミ回収、ゴミ捨て
・洗濯、洗濯干し、洗濯後、乾燥機に移す。洗濯物を畳む、クローゼットなどへ片付ける。

基本的な流れ

ケアプラン確認
利用者さんに要望を確認する。
掃除開始
キッチン、トイレ、お風呂の掃除。床の掃除機がけとモップ。
外掃除
ゴミ捨て、片付け

食事の準備(Meal preparation)

所要時間
食事の準備は個人によって異なりますが、15~30分の間で行っていきます。

仕事内容

難しい調理は行いません。基本的には、冷凍や冷蔵庫から食べ物を取り出し、電子レンジで温めたり、サンドイッチを作ったりと簡単な調理のみです。

食事中はむせてないか見守ります。

あとは、使用したものを洗ったり、ゴミ捨てをします。

調理例 

コーンフレークやトーストを用意
バナナやりんごを食べやすいようにカット
サンドイッチ作り
インスタントコーヒーや紅茶を淹れる
最後には、使った調理用品やお皿を洗う

薬のサポート(Medication support)

所要時間
基本的には15分の間で薬のサポートを行っていきます。

仕事内容

  • ケアプランを確認し、訪問した時間帯に必要な利用者のお薬を確認
  • 薬のサポートは、内服薬、塗り薬、目薬の介助が多い。
  • ほとんどの内服薬の場合は、一包化された薬(Webster Packと呼ばれるもの)をパックから取り出して、内服の介助を行う。
  • 他にも、吸入や鼻スプレー、耳の薬などの介助があります。

基本的な流れ

ケアプランを確認、薬の介助の同意をえる。
薬を飲むための水や飲み物を用意。
薬のラベルを確認する。正しいかチェック。
薬を取り出す介助、見守りをする。
全て内服できているか確認。
記録する。(時間帯とサインと日付)
片付け。コップを洗う。

社会的サポート(Social support)

社会的なサポートは自宅以外でのサポートとなります。訪問介護ならではでAged careではないサポートですよね。

目安の所用時間
・送迎サポート 15~30分 (移動距離による)
・その他サポート 60〜120分

仕事内容

・出かけるための準備のお手伝い(お出かけに必要なものや服装の準備)
・車椅子や歩行器などを車に積む
・乗り降りの移乗の介助
・安全運転

maruö
maruö

物品などの場所は最小限にして、利用者さんのために車の中は常にきれいにしておく必要がありますね。買い物する人は、買い物後のスペースも必要です。

送迎サポート

利用者さんによって行き先は色々です。

私が今までにした送迎した場所の例
健康クラブみたいなジム、病院、Aged  care、デイサービス、プール、公園、自宅 など

病院やGPなどの付き添いサポート

送迎にプラスして、付き添いが必要な利用者さんは病院やGPなどの付き添いを行います。人によっては、意思疎通が難しかったりするので状況に応じてサポートします。

その他、私が実際に付き添った場所
・Prosthetics(足の装具など作る場所)
・Podiatrist (爪を切る場所) など

その他のサポート

他にも、利用者さんの要望に応じて、さまざまな場所を訪れます。

私が実際に訪れた場所
・お買物
・カフェでコーヒー
・ビーチで散歩
・銀行
・年金の事務所
・ドライブ など

勤務後は翌日のため準備、必要に応じてオフィスへ

車内の忘れ物チェック、環境整備

車内に忘れ物などがないか確認します。その日に気づけば早く対応できるので勤務後は必ず確認します。

社用車の場合は翌日に車を使う人のために準備を行なっていきます。

勤務の後は車内をアルコールでざっと拭きます。毎日ではないですが汚れ具合を見て、車の中の掃除機がけや洗車を行います。

また、必要に応じて、ガソリン補給を行います。

maruö
maruö

私の会社は、自家用車を使う場合は、1kmで$1支払われる計算になっているみたいです。自分の車を使う場合はタンクが半分を切らないようにしておきます。

必要に応じてオフィスへ 車の返却

利用者についてど、報告すべきことがあれば随時電話で報告できますが、オフィスへ出向いて直接話すこともあります。

必要物品が足りない場合にオフィスに訪れて、物品の補給を行います。

社用車を使った場合は車と車の鍵を返します

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事ではオーストラリアでの訪問介護の仕事について見ていきました。

Home care の仕事ではAged careでの介護とは雰囲気がガラッと異なってきますよね。社会的サポートや自宅でのサポートなどは訪問介護ならではの仕事内容で、幅広い仕事内容をこなしていく必要があります。

maruö
maruö

私自身は、全体的に訪問介護のどんな仕事内容でも楽しんでやっています。日々学ぶことはいっぱいです。訪問介護だからこそ、一人一人の利用者さんと向き合って会話が楽しめたりするのは訪問介護の魅力だなと思います。

この記事を読んで、ぜひオーストラリアでの訪問介護に興味を持ってもらえれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

maruö

タイトルとURLをコピーしました