オーストラリアから帰国する前にしておけばよかった手続き系のこと

オーストラリア生活
スポンサーリンク

こんにちわ、maruöです!

2025年11月にオーストラリアから帰国して数週間が経ちました。

帰国してから「あー、これオーストラリアでやっておけばよかった!」って後悔した手続き系のことをまとめてみます。

これからワーホリ終了予定の人の参考になれば嬉しいです。


スポンサーリンク

1. 日本のSIMを作り、重要なアカウントの電話番号を変更しておくこと

やっておけばよかったこと

  • 帰国前に日本のSIMカードを作って電話番号を取得
  • 重要なアカウント(銀行、ATO、スーパーアニュエーション、PayPalなど)の登録電話番号を日本の番号に変更
  • 二段階認証をSMSではなくアプリ認証(Google Authenticatorなど)に変更
  • オーストラリアの携帯を一時的に維持できる格安プランの確認

なぜ後悔してるか
日本に帰ってからオーストラリアの番号でSMSが受信できなくて、めちゃくちゃ困った。特にATOとスーパーアニュエーションにログインできない。

実際に困った例

  • ATO(税務署):ログイン時の二段階認証でSMSが受信できない
  • スーパーアニュエーション:ファンド会社のアカウントにログインできない
  • 銀行のオンラインバンキング:認証コードが受信できない
  • PayPal:ログイン確認のSMSが届かない
  • 各種アプリ:パスワードリセット時の認証コードが受信不可

海外電話の現実
結局オーストラリアに国際電話をかけることになって、1分100円以上。ちょっとした確認でも1000円以上かかった。

これから帰国する人へのアドバイス
これが一番後悔したポイント。日本のSIMは帰国前に作れるから、必ず事前に番号変更しておいて!


2. ビザキャンセル証明書の取得

やっておけばよかったこと

  • ビザキャンセルの手続きを帰国前に完了
  • ビザキャンセル証明書(Visa Cancellation Confirmation)の取得
  • 銀行やスーパーファンドにビザキャンセル証明書の提出

なぜ後悔してるか
スーパーアニュエーションの早期解約には必須の書類。帰国後に手続きすると時間がかかる。

これから帰国する人へのアドバイス
ビザキャンセルは帰国前後どちらでもできるけど、証明書が必要になることが多いから早めに手続きしておこう。


3. スーパーアニュエーション(年金)の早期解約申請

やっておけばよかったこと

  • 帰国1-2ヶ月前にスーパーファンド会社に連絡して必要書類を確認
  • DASP(Departing Australia Superannuation Payment)の申請準備
  • 複数のファンドがある場合は統合(ロールオーバー)を事前に検討
  • ビザキャンセル証明書の準備
  • 日本の銀行口座情報の準備

なぜ後悔してるか
日本に帰国してからだとスーパーファンドのオンラインアカウントにSMSでログインできない。電話での手続きも時差があって大変。

これから帰国する人へのアドバイス
スーパーアニュエーションの解約は時間がかかるから、帰国1-2ヶ月前から準備を始めることをおすすめします。


4. 賃貸物件の退去手続き(ボンド返金)

やっておけばよかったこと

  • 退去2週間前にオーナーやエージェントと最終確認の打ち合わせ
  • 入居時の写真と比較しながら現状を詳細に撮影
  • クリーニングが必要な箇所の事前確認と見積もり取得
  • 退去時の立ち会い検査で気になる点は必ずその場で質問
  • ボンド返金の振込先を確実に伝える

なぜ後悔してるか
ボンドの一部が返ってこない理由について、日本からだと詳しく確認できない。写真も十分撮ってなかったから証拠がない。

これから帰国する人へのアドバイス
退去時の写真は超重要。何かあったときの証拠になるから、面倒でもたくさん撮っておいて。


5. タックスリターンの最終確認

やっておけばよかったこと

  • タックスエージェントと今年分の最終確認ミーティング
  • 不足している書類がないか再チェック
  • ATOのアカウント情報(電話番号、住所)を日本のものに変更
  • 今後の連絡方法についてエージェントと相談
  • 過去の年度で修正が必要な部分がないか確認

なぜ後悔してるか
ATOのアカウントにログインできないから、タックスリターンの状況が確認できない。SMSが受信できないのが本当に痛い。そして、これから問い合わせをする予定です…

これから帰国する人へのアドバイス
ATOのアカウント情報は絶対に帰国前に更新しておいて。後からだと面倒すぎる。


6. 住所変更の届け出

やっておけばよかったこと

  • 銀行、保険会社、携帯会社への住所変更届
  • ATO(税務署)への住所変更
  • 各種オンラインアカウントの住所更新
  • 日本の住所が決まり次第すぐに各機関に連絡

なぜ後悔してるか
重要な書類がまだオーストラリアの旧住所に送られてくる可能性がある。住所変更し忘れた機関があるかもしれない。

これから帰国する人へのアドバイス
住所変更は面倒だけど超重要。リストを作って一つずつ確実にやっていこう。


7. 重要書類のデジタル化

やっておけばよかったこと

  • 給与明細(全期間分)をPDFでスキャン
  • 銀行の取引明細書をダウンロード
  • 賃貸契約書、保険証書などの重要書類をスキャン
  • パスポート、ビザ関連書類のコピー
  • 各種証明書(無犯罪証明書など)のデジタル保存

なぜ後悔してるか
後から必要になった書類があるけど、もう手に入らない。特に給与明細とか銀行の明細は後から取得するのが困難。

これから帰国する人へのアドバイス
重要な書類は必ずデジタル化!PDFにしてクラウドに保存しておけば安心。


8. 郵便転送サービスの設定

やっておけばよかったこと

  • 重要書類が届く可能性のある機関に新住所を連絡
  • 友人や知人の住所を一時的な転送先として相談
  • 転送開始日を帰国日に合わせて設定

なぜ後悔してるか
まだ重要な書類が旧住所に届く可能性がある。特にタックスリターン関連や銀行からの書類など。

これから帰国する人へのアドバイス
わたしの場合は友人の住所に書類が届きそうなものを変更しました。


まとめ

帰国してから「あー、やっておけばよかった」って思うことがこんなにあるとは思いませんでした。

一番後悔したのは携帯電話・SMS関係。これだけで色んなアカウントにログインできなくなって本当に困りました。

特に手続き系は、オーストラリアにいる間の方が断然やりやすいです。

これから帰国予定の人は、面倒でも事前準備をしっかりやることをおすすめします。

特に日本の電話番号への変更は絶対にやっておいてください!

何か質問があったらコメントしてくださいね。

maruö


タイトルとURLをコピーしました